
今日は「プチ解体ショー」が開かれました。
職員が休日に釣り上げたカンパチを短冊にして持ってきてくださり、目の前で刺身にしていただきました(^_-)-☆

見事な包丁さばきと、新鮮なお魚に大興奮!!
「昔は、よく捌いた」と懐かしんでいる方も(^^♪

大変美味しくいただきました!(^^)!

運動会最終種目は「パン喰い競争」
皆さん、お好きなパンめがけて大きな口を開けていました

意地悪な職員さん( *´艸`)
とても一生懸命でした

我慢できずに手を使われる方もチラホラ
パンは運動会後のおやつとして
美味しくいただきました♪

運動会四種目目は「陣取り合戦」
相手の陣地により多くの風船を送ったチームが勝ちというルール
20秒という時間制限の中で行ったのですが
あまりの盛り上がりに時間を過ぎても両チームとも静止できずでした

一回戦、二回戦ともに20秒で静止することができなかったため
時間無制限で行ったところ、1分ほどでスタミナ切れ...
結果は紅組の三連勝でした( ゚Д゚)

運動会三種目目は「棒サッカー」
両チームの中盤がとても固くボールが膠着状態でした
膠着状態を破ったのはなんと白組のゴールキーパーのオウンゴールでした

二点目もなかなか決まらず、最終的には
自称クオンのネイマールという男性職員が華麗な中央突破を図り
ゴールを決めていました
結果は1-1の引き分けでした

運動会二種目目は「大玉送り」
身体全体を使って、大玉を次の方に送る姿には驚かされました!!

途中途中で職員のナイス妨害行為(バランス調整の為)もあり
皆さんから怒号が飛び交う場面もありました
大玉送りは大変盛り上がり、全部で5回戦行いました
結果は白組三勝紅組二勝
ここまで白組が優勢です(^_-)-☆

運動会一種目目は「芯送りリレー」。
皆さん、気迫あふれる表情でした。

お互い向かい合ってのチーム対抗戦は盛り上がりますね!!
全部で三回戦を行い白組二勝、紅組一勝でした!(^^)!

☆開設12年記念☆
皆様の御理解と御協力のおかげで開設から12年が経ちました(^_-)-☆
これからもここでの生活が「笑顔」と「感謝」で溢れるようにスタッフ一同、努めて参ります。

広島焼とても好評でした!!お代わりされた方も多くいましたね(^^)/

たません、きゅうりの一本漬けも大好評!!スタッフもつまみ食いをしちゃっています( ゚Д゚)

チョコバナナやノンアルビールも、この猛暑の中ではとても人気がありましたね!(^^)!

今年の夏祭りは初開催の「旗揚げゲーム」が大盛り上がりでした。皆さん反応が良かったです!!

毎年恒例の「輪投げ」は遠い位置からでも輪に入れている方が多くいました(^_-)-☆

最後の締めくくりは「じゃんけん大会」を行いました☆彡今年の夏祭りも事故なく皆さんに楽しんでいただけたようで、スタッフ一同も笑顔にさせていただきました。感謝です(^^♪

本日は土用の丑の日という事で昼食に鰻丼が提供されました!!

鰻は好物の方が多く、皆さんペロリと召し上がられていました(^_-)-☆

デザートの甘夏ゼリーもとても美味しかったとのこと♪

トマトの収穫(^_-)-☆

こちらはナスの収穫(^^♪

大きく育った茄子、明日の味噌汁で提供しますね☆彡

収穫に協力してくださった皆様で写真撮影☺

スタッフとニコリ☆

とっても良い表情です♪

こちらもニコリ☆彡

一心不乱に召し上がっています(^_-)-☆

本日より、夏用制服(アロハシャツ)を解禁しました!!クオンの普段の制服は白を基調としているのでアロハシャツになると一気に華やかになりますね(^_-)-☆入居者様からの受けもよく、「にぎやかになったね」「明るくなったね」「ハワイにリゾートに来た気分」とのお声をいただくことが出来ました☆梅雨を通り越し、季節が一気に夏へと変わりました。熱中症等に気を付け、名古屋の猛暑を乗り切りましょう!!

今日はお天気が良かったので、隣の畑の花々を眺めながら日向ぼっこを行いました。

温かいを通り越して、若干汗ばむくらいの暑さでしたが、花を眺めながら、「きれいね」「昔はよく育てていた」などのお話を聞くことが出来ました。

ミニトマトの苗木を購入、10日ほどでここまで大きくなりました。

昨日の雨のおかげか、今朝になり花が咲いていました。

こちらは茄子。日に日に葉の数が増え、大きくなっています。
たくさん収穫できたら茄子のみそ汁にしようと思います。

施設の駐車場にある花壇に咲く紫陽花。
花言葉は『和気あいあい』『家族』「団らん」という意味があるそうです。

施設玄関の鉢植えに咲くアレグリアス。
深いローズピンクの艶やかな花が、1本の枝からブーケのようにいくつも開きます。ほのかに甘い香りがします。
2019年に日本でコロナの感染が発見されてから、当施設でも居室内での面会を控えていただいておりました。
今までのご理解とご協力、誠に感謝いたします。
令和7年5月より、居室内での面会を再開させていただきます。
ぜひ、足をお運びいただき、居室内でごゆっくりお過ごしください。
なお、マスクの着用と手指消毒は引き続き徹底していただき、差し入れには持ち込みいただけないものがありますので、事前に確認いただけると幸いです。
ホームページをリニューアルしました。より見やすく、事業所内の雰囲気や催しをお伝えできるコンテンツとなるよう定期的な更新が出来ればと思っています。